栃木医療問題研究会とは
私たち栃木医療問題研究会では、医療被害事件の救済、患者の権利確立、メディカルクオリティの向上などを目的として設立された、栃木県弁護士会の有志弁護士による団体です。
医療をめぐる諸問題の調査研究に取り組むほか、全国各地の医療問題弁護団と交流をもって最新の情報を得ながら、医療事故問題について患者側の立場から法律相談を行います。
解決事案
●血栓性素因のある患者が整形外科手術後急性肺血栓塞栓症を発症し死亡した事例 訴訟和解により3000万円
●胸椎後縦靱帯骨化症後方除圧固定術施行後に体幹・両下肢麻痺・排泄障害を発症した事例 調停和解により1億1000万円
栃木医療問題研究会ホームページ
ご相談の流れ
栃木医療問題研究会事務局まで相談の申し込みをしてください。
事務局より、調査カード、個人情報の取扱についての同意書、その他説明書等を送付させていただきます。
記入済みの調査カード/個人情報の取扱についての同意書を事務局あてに返送してください。
事務局が、ご相談を受ける弁護士との調整を行い、ご連絡いたします。
ご相談を受ける弁護士との直接のやり取りをしてください。(相談場所は、宇都宮市内の弁護士事務所になることが多いと思われます。)
※相談料は30分5,000円(消費税別)です。
栃木医療問題研究会
- 代表
- 大木一俊(栃木県弁護士会所属)
- 事務局 長
- 品川尚子(栃木県弁護士会所属)
ご連絡はこちら
事務局
那須法律事務所内
〒329-2727
栃木県那須塩原市永田町3番25
Tel. 0287-46-6350
Fax. 0287-46-6351